2011年11月20日

情熱の塊!

情熱の塊!情熱の塊!
トランシット測量
傾斜がきつい ので観測は、さあ大変” ”観測マンはミスターK” ”ポールマンは ミスターAKI


由布岳、紅葉はまだまだです。
由布岳でも、鹿が増えてます。

森林地帯は天然の岩地も然り、傾斜40度°近くもある。
ここは、我々森林マンも難儀なところでした。

ヤマボウシ という樹木がいました。
橙色赤色 の実がなります。

icon

情熱の塊!情熱の塊!

情熱の塊!
もちろん食べられます。甘ったしい感じですが、そうでもない。食後のデザートにいいのかな!
ミズキ科の仲間です。

自然の恵み。
森に入れば、めぐみ に当たります。
森行き用の 格好をして、たとえ日帰りでもリュックには水分、食料(2食分は入れておきたい)、防寒着
必要に応じて、携帯ラジオ、お菓子(チョコレート、飴など)も持っていきたい。

情熱の塊!

本日はこれまで。





同じカテゴリー(人間だって動物だ!)の記事画像
ぞうだ!
大観望の大物だっ!
たまご
トラ・虎・寅
同じカテゴリー(人間だって動物だ!)の記事
 ぞうだ! (2011-06-18 08:18)
 大観望の大物だっ! (2011-06-15 07:23)
 たまご (2011-06-08 20:37)
 トラ・虎・寅 (2011-05-29 00:56)

この記事へのコメント
すごい傾斜!

下から見上げてもポールの先は見えるのですか?
Posted by おとみおとみ at 2011年11月20日 21:15
とってもきれいですねー!
しかも食べられるなんて^^♪
この時期は、色々なものが変化するから、面白いですよね!
Posted by mikitty at 2011年11月21日 11:04
 おとみさん!こんばんわ。
ポールの先は見えにくいですね!
 実はポールには水準器が付いてまして。丸い円の中に入るように水平してあれば問題は無いわけです。入っていれば水平だということです。要はポールが真っ直ぐに立っておれば良いわけです。
 よって、ポールが見えておれば良いということになります。
Posted by HIRO’ at 2011年11月22日 22:01
 mikittyさん!こんばんわ。
綺麗でしょう!自然が織り成す、まさに自然のものです。
まだまだありますよ。サルナシ はキュウイフルーツの縮小版。ヤマナシ は食べるのに苦労します(食べてみましたが、ほとんど胃の中には入らず。水分が少ないようです)が、ナシの原点。ヤマガキ は小粒ですが、やはりカキでした。旨かったです。
 色んなものが変化する。色んな者が、変わっていくことは素晴らしい。
Posted by HIRO’ at 2011年11月22日 22:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。