スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2013年11月09日

防災士になります!


大分市第八期防災士養成講座を受けております。明日10日までです!
南海トラフ沖大地震の発生確率も高まりつつ、先の東日本大震災や阪神淡路大震災からの教訓により、防災士の必要性が高揚したということでした。

災害が発生した場合には、まず自分の命を確認して、家族の安否を!そして、地域の人々を救助する!日頃から、地域の活動に参加をし「事前の備え」をしっかりとして下さいよ!



以下は内閣府HP(一日前プロジェクト)
http://www.bousai.go.jp/kyoiku/keigen/ichinitimae/thh25052.html

以下は大分市HP(災害ポータブル)
http://www.city.oita.oita.jp/www/genre/0000000000000/1000000000247/index.html

以下は我が家の耐震診断について
http://www.kenchiku-bosai.or.jp/ — 場所: 大分市役所  


2013年11月05日

街角LIVE!

どこでも ここでもLIVE!第一弾!2012年10月♪
(大分市内のガソリンスタンドにて)
http://m.youtube.com/watch?v=dVEnF1uAS1g


いつかは、是非に'宇佐神宮'にて!

まずは、JR駅を攻めて参りたいp(^_^)q  


Posted by HIRO' at 21:45Comments(0)シンガーソング

2013年11月04日

平和と環境の森 造成継続!

11.2 無事に何事もなく 開催完了しましたので報告をします。


平成7年度からの取り組みで、今年で18回目。約90名が集ったです。
参加者は「食と みどり 水を守る大分県民」の集まりです。
大大的な集まりに発展させることも考えてます。

都会の真ん中で生活してると、気づかなくなった自然の有り難さ。
標高1,000mの空間に飛び出すと、薄く色づく紅葉とあわせ 空気のみずみずしさを感じ
生かさされていることを ふつうに感じれる!そういうステージです。



今回は「枝打ち」がメインな仕事!スギの枝を落とす。
木材として無節の材料をつくることが第一の目的。
第2に、枝を落とすことで その空間に光が入ることで 林内に他の植物が発生するから
豊かな土壌となり 林地を保護するから 様々な災害から 林地を守ることに繋がる!
このような 仕事にチャレンジして頂きました(笑)



蟻と密の相互関係から。
労働の後は、おもてなし です。以下はそのもの!


継続することの”楽しさ”を染み入って、色々な体験・経験・挑戦の場としたい!
よって、以後も続けよう!