スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年02月10日

衛星測位システム(GPS測量)


GPS測量です。
今のところ、スタテイック方式で観測してます。
電子基準点(24時間オールタイムで観測している)というのがあって、
同時刻で観測したデータを使用して、「基線解析」というのをやって、
座標を得る方法なのです。但し、世界時間に合わせないといけません。
これは、日本時間との差が9時間ありますから、遡らないといけません。


玄界灘が見えております。無法松の一生をイメージしますが。
イカの活き作り・刺身最高です。その後”天ぷら”で頂きます。



雨の日でも観測可能です。夜間でも可能です。




2台で同時観測・2時間必要だと指導されました。



釣り糸たれりゃ、中中魚はあがってませんでしたが、釣り人も多いとこです。




雨が降ってはやんで、大変な本日でした。
上空、器械の中心仰角15°の視通ですから、山の中では非常にまた大変です。
衛星を10個は拾いたいです。アルマナックデータ重視です。




鳥羽一郎さんの”御崎の春”だったですかね?
詩を思い浮かべました。

あの女(こ)も”ほ”のじ、漁師に生まれて 良かった~ね~~~
風の冷たい 糸島の玄界灘でした。

次回は”五島の島”でお逢いしましょう!

  


Posted by HIRO' at 19:39Comments(0)測量

2011年01月16日

愛しと愛し

 「タイガーマスク現象」二〇一一年のキーワードになりましょうか!
五日市剛氏がイスラエルへ旅行に出掛けて、不思議なおばあさんと出会ったところからラッキーな人生が始まる。「五日市剛のツキを呼ぶ魔法のサイト」http://www.itsukaichi.jp)/をごらんあれ!

「感謝します。」「ありがとうございます。」「ありがとう。」「激励」「幸福」「あなたのことをいつも思ってるから」 言われて嬉しいと感じる言葉をいつも、言えれば世の中、戦争やケンカなんて起きないかも。僕は信じているよ!君のことを!



先週、福岡市へ出張に行って来ました。
目的は土地分筆のための測量です。

この写真はそこの現場で撮った一枚です。
モデルは(井◎氏)と(岩◎氏)のシルエット。男同志。格好いい。
ねえ、鑓課長!

太陽はサンサンみたいですが、とても風が強くて重かったですね!
こんな人間になります。」と言い聞かせて、
測量器械を優しく扱うのです。

12月にもここに居ましたが、すぐそばにある
”なぎさ”という民宿に泊まりました。


一人7,000円(2食)なのですが、ボリュウームのある料理に感激しました。
(福岡県糸島市志摩芥屋字大門)  


Posted by HIRO' at 08:36Comments(0)測量

2010年12月19日

2010年の反省


1.鹿児島(TS)
昨年2009年12月~今年の7月までの工事期間で、審査完了が9月となりました。
地積測量図も併せて完成させ、あとは登記を待つばかりです。


1-1霧島温泉
あの祭りの夜のことは、忘れがたいですね。いっちゃん!
icon熱かった温泉は霧島温泉icon
霧島神社の近くにあります。合計3回もお参りさせて頂きました。



本年は『龍馬伝』に湧きまして。
あのお方達もここを訪れていらっしゃる



2.沖縄(GPS)スタティック測量。機器の使用法や基線解析計算は
学習しました。メーカーに問い合わせ御指導頂き、無事稼働してます。
2時間の観測を要します。2台を同時観測させます。電子基準点と同時観測
この待ち時間をいかに有効的に使用するかにかかっています。


昼弁当のトンカツと"さんぴん茶"を雨の合間に食べたのですが、
同僚のM氏は、おむすび ならぬ、トンカツをテトラポットの中に
落として、悔しそうでしたね。


ライブハウス「かぐや姫」でギターを弾けて良かったです。
左がマスター、右がF氏です。


3.福岡(TS)
ただいま、成果品を作成中です。
ここの測量では、使える写真がないので言葉で語りましょうか。

10年以上前に、測量がされておりましたが固まらずにいた箇所です。
海沿いの景色が素晴らしいところ。猫がうろうろしてましたが。

今回の仕事においては、今までとは違う 一歩上向きの気概で臨みました。
”無頼なれよ我れら”自立心をかき立てられました。

これだけに止まらず、全てに”これ”がいるのでしょう。と
意気込みやってきました。(続き)

  


Posted by HIRO' at 09:46Comments(0)測量

2010年07月27日

しろーい雲のながれ




佐賀の雲-1-


佐賀の雲-2-


別府の雲


鹿児島の雲 
~霧島から桜島を望む~
  


Posted by HIRO' at 14:57Comments(0)測量

2010年07月25日

何だ?かんだ!ライオン



あーあ、めでたい。めでたい!目で鯛。


鹿がお出迎え。ありがとう!



「遊び心も大切にね」
『止むを得ませんな!』



花ちゃん、いっちゃん。
ふでおろし、無事に完了してよかったね!
私も本当に嬉しいですなicon
  


Posted by HIRO' at 00:44Comments(0)測量