2011年05月28日

ウバメガシの花

暖地の海岸近くの産地に生育します。
大分県では、東南地域(佐伯市等)の海岸端に多く
見られるのではないかと思います。

ウバメガシの花

我が家にも、垣根に植えてあります。
この間、散歩の途中で花が咲いているのを見つけました。


ブナ科コナラ属(姥目樫)

常に葉を付ける常緑。樹高は大きいもので、10m。
低木の部類。花は雌雄同株。
(男と女を兼ねているということになります)

ウバメガシの花

〔植栽用途〕 街路樹や生け垣に使われます。
〔用  途〕 材が堅く、ガラスに傷がつくほど。
      炭の最高級品である備長炭の原料になる。


同じカテゴリー(地球の神・植物たち)の記事画像
いつ時も 自然に!
相変わらずだ。
平和と環境の森 造成継続!
白い花
平和と環境も森林から!
色んな木たち
同じカテゴリー(地球の神・植物たち)の記事
 いつ時も 自然に! (2018-09-09 11:10)
 相変わらずだ。 (2016-05-17 00:32)
 平和と環境の森 造成継続! (2013-11-04 12:55)
 白い花 (2013-06-29 10:50)
 平和と環境も森林から! (2012-06-16 17:15)
 色んな木たち (2012-06-07 10:18)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。